9月に義母が亡くなりましたが、実はその前日。
息子たちを連れて、実家の私の実母に会いに行っていました。
9月初めに母に癌が見つかり、入院・手術をすることになったからです。
入院前のお見舞いに
入院したら感染予防ということでお見舞いにも行けないので、入院前に短時間だけ会いに行きました。
お見舞いもダメ、手術の時に病院で待機するのもダメ。
そもそも他府県からは病院に来ないでください、とのことでした。
それでも癌の手術だなんて、心配で心配で。
本当なら手術の前だから会いに行くのも控えた方が良かったんだろうけど、やっぱり会っておきたかった。
10歳の時に父を癌で亡くしてから、女手一つで育ててくれた母です。
その母まで癌だなんて。
って、母はケロッとしていましたけど。
そしてその翌日の義母の死です。
私たち家族と義妹夫婦だけで送ると決めていたのと、母には自分の手術と闘病に集中して欲しかったので、
義母の死と葬儀のことは伝えませんでした。
2度の入院と手術
母は10月と11月の2回、入院と手術をしました。
周囲にかなり広がっていたらしく、1度の手術では取り切れなかったとのこと。
先日、その2度目の入院から無事に帰ってきました。
手術は2回とも腹腔鏡手術だったので、体力の回復は早かったようです。
2回目の手術で、腫瘍はすべて摘出できたとのこと。
しかも。
1回目でも2回目でも、癌細胞が見当たらなかったらしい。
単なる腫瘍だった?!
驚きましたが、とにかく良かった~ほっとしました。
離れて住む親の介護問題
実家では弟が母と同居しています。
弟は独り身なので、入院の付き添いなどすべて弟任せです。
私がもっと近くに住んでいれば、手伝いに通えるのにな。
離れているとこういう時に困りますね。
この先の介護のことも、もっと弟と話さないといけないと思っています。
コメント